骨格改善による
歯並び矯正。
結果とし呼吸や姿勢の
改善につながります。
RAMPA矯正治療とは

健康そのものに効果の高い
矯正治療
RAMPA矯正(ランパ矯正)とは、これまで外科処置以外では不可能と言われていた顎骨の前方拡大を実現できる矯正方法です。
特殊な装置で上顎の骨を成長させ「骨格を改善する」ことによって、自然に歯が並ぶスペースが生まれ、歯並びを改善します。
また、その結果として、呼吸や姿勢の改善もできるなど、健康そのものにも非常に効果が高いとされ、近年、世界中で注目されています。
日本で治療を行える歯科医院は200医院未満で、淡路島では当院以外にはありません。RAMPA矯正は数ある中の治療法のひとつの選択肢ですが、当院では幅広い治療法を提供できるよう日々研鑽しております。患者様に常にベストな治療を提供できるようにしておりますので、ぜひご相談ください。
- 対象年齢:5歳~10歳
- 治療期間:約3年

アレルギー、いびき、
情緒不安定、
集中力低下なども改善
RAMPA矯正は骨格の改善により正しい姿勢と呼吸を促し、お子さまの顎、顔面、口腔の正常な発育が誘導されます。
呼吸が正されて口呼吸が鼻呼吸に変わることで、アレルギー、いびき、情緒不安定、集中力低下なども改善されていきますし、睡眠時無呼吸の改善にもつながります。
また従来の矯正治療では重症度の高い歯並びの乱れを治療した結果、顔が長くなってしまうということがありましたが、RAMPA矯正の場合は長くならないなどのメリットもあります。

RAMPA治療で
ご理解いただきたいこと
RAMPA矯正治療は、トータル治療費が80万円以上となり高額ではありますが、その分矯正効果が出やすい治療です。
ただ、ネックになるのは、長時間に及ぶマスク着用が必要になることです。
成長途中のお子様に最低でも1日12時間以上、思春期以降の方も最低でも1日15時間以上装置を装着しないと効果が得られません。
装置自体も複雑な形状をしており、慣れるまではお子様お一人での装着は難しい場合もございます。
ご家族の方は、「お子様の健康を得るため」、とご理解していただく必要がございます。
しかしながら、当院ではRAMPA矯正治療の実績もございますので、どういったご協力が必要なのかも全てご説明させていただきますのでご安心ください。
お子様のこのような症状を
見逃さないでください
-
01
子どもなのに
いびきをかく -
02
鼻炎や
ぜんそくがある -
03
よく口がぽかんと
空いている -
04
笑った時に上の歯茎が
見える
/下の歯しか見えない -
05
乳歯なのに歯と歯の
間に隙間がない -
06
猫背など普段から
姿勢が悪い
これらの症状がある場合は、受け口・ガミースマイル(出っ歯)・呼吸障害や顎骨の上下の骨格のずれが大きいなど、重症度の高い状態が疑われます。このような高い症状があれば、顎の成長不足が原因の可能性があり、RAMPA矯正(ランパ矯正)での治療が必要になる場合があります。
RAMPA矯正治療で
使用する装置

RAMPA装置
RAMPA装置とは、お子様それぞれに適合するように作られたフルオーダーメイドのヘッドギアです。樹脂やフレーム製のパッドなど様々なものがあります。フェイスマスク、バンド、口腔内装置、着脱可能なアクティブボウからなり、すべて個人にぴったり合うように設計いたします。RAMPA装置が最大の効果を発揮するのは、成長期である、5歳から10歳のお子様です。
RAMPA矯正治療の流れ
-
STEP 01 カウンセリング
日頃の生活や癖、気になる部分について問診から始まります。RAMPA矯正は呼吸の質や姿勢の改善を目指す治療法なので、どんなに些細なことでもお申し出ください。
-
STEP 02 検査
3種類のレントゲンとCT撮影を行い、血中酸素の濃度や顔と口の筋肉の動きなどの状態の検査を行い、重症度を見極めて、RAMPA矯正が必要かどうかを慎重に判断します。
-
STEP 03 治療開始
RAMPA矯正が必要だと判断したら、頭の形や骨格に合わせてオーダーメイドの装置を作製します。治療期間中の3年間は、約半日装置を装着する生活になります。
-
STEP 04 治療中
RAMPA矯正の治療中は、お子様の成長に伴い、口腔内の装置を3~4回変えます。
-
STEP 05 メンテナンス
歯の位置が後戻りするのを防ぐため保定期間も重要な治療期間です。治療後の歯並びについても、永久歯への歯が生え変わるまでの経過をしっかり観察します。